マハーサーラカーム大学 観光?ホテルマネージメント学部(タイ)の研修プログラムを実施しました!
公開日 2025年07月11日
2025年7月7日(月)~9日(水)の3日間、タイ?マハーサーラカーム大学(以下、MSU)の観光?ホテルマネージメント学部から9名(学生5名、教職員4名)を迎えて、研修プログラムを実施しました。
観光学部からは、PATA和歌山大学学生支部メンバー(12名)とZainal Abidin教員のゼミ生(7名)、その他学部生を合わせて約30名が参加しました。
今回の研修プログラムでは、時間的な制約がある中、PATA和歌山大学学生支部とZainal Abidin教員のゼミ生らが中心となり、ツアープランや文化イベントを主体的に計画?実施し、MSU学生との交流が実現しました。Global Programにエントリーしている学生もそうでない学生もおり、最初は戸惑いの様子を見せている学生が多かったのですが、イベントを進めるにあたりMSUの学生と積極的にコミュニケーションを図ろうとする様子が見られました。最終日には、相互の文化?観光事情への関心の高まりや、別れを惜しむ姿が見られ、このような機会を設けることの重要性を改めて感じられました。
本事業には、和歌山県庁とタイ国政府観光庁大阪事務所の皆様にも、様々な面でご支援いただきました。
両庁間のパートナーシップ締結(2018年~)をきっかけに、これまでも授業や課外活動において連携いただいておりましたが、今回、Zainal Abidin教員の紹介をきっかけに実現したMSUとの大学間協定と、本研修プログラム受け入れに伴い、ひとつの大きな交流事業としてご支援いただくことができました。
また、本学国際交流課の皆様にも準備の時点から、ご支援?ご協力をいただきました。
今後も積極的に相互交流を進めていきたいと考えています。
研修プログラム概要
7月7日(月)
- 本学部 吉田教員、Zainal Abidin教員による講義
- タイ人大学生を対象とした、和歌山市加太ツアープランのプレゼンテーション
- 浴衣と七夕の文化体験
7月8日(火)
- 和歌山県観光交流課担当者による講義:和歌山県の観光とインバウンド戦略について
- ツアープランに沿った加太ツアーの実施
7月9日(水)
- 加太ツアーについての意見交換
- タイ国政府観光庁大阪事務所マーケティングオフィサーによる講義:日本を対象としたタイの観光マーケティングについて
- MSU学生による日本人大学生向けマハーサーラカームのツアープランのプレゼンテーションと意見交換
関連ページ
タイ?マハーサラカーム大学の短期交流学生プログラムを実施しました(和歌山大学 日本学教育研究センターHP)
タイ?マハーサラカーム大学と大学間交流協定を締結しました(和歌山大学 日本学教育研究センターHP)