カリキュラム?授業紹介
本メジャーのカリキュラムは、現代社会を支えている情報ネットワーク技術を中心として、幅広くネットワークに関わる技術分野をカバーするように構成されています。現代社会を支えるインフラストラクチャであるインターネットの仕組みだけでなく、無線?モバイル通信の仕組み、通信や符号化を支える基礎理論、ネットワーク上で動作するクラウドシステムやアプリケーション技術、ネットワークを外部からの攻撃から守るためのセキュリティ技術、IoT技術などを学びます。これに加えて、人工知能の科目群や、情報学領域で共通の科目を併せて学び、情報セミナーにより個別の専門領域の深い理解を得ます。大学院に進学すると、これらの技術を社会に応用するためのより高度な専門技術を学ぶことができます。
主な講義科目
情報ネットワーク
社会を支えるインターネットや無線ネットワークの仕組みを基礎から学びます。ネットワークをパケットが流れる仕組み、WWWや電子メールの仕組み、動画や音楽配信の仕組みなど、実践的なネットワーク技術を学びます。
ネットワークセキュリティ
暗号技術だけでなく、日常的に使用しているコンピュータへの脅威とその対策、機密情報の管理、ソフトウェア開発などにも視野を広げ、安全?安心を実現するための理論や手法などについて学びます。